二江まちづくり情報誌第14号が出来ました。

11月から3月までの話題や特集記事など、二江地区の情報を12ページ(A4フルカラー)に満載しています。

二江地区の各世帯へは昨日配布、別途購読申込の方にも本日郵送しました。

 

二江地区外にお住まいの方で購読を希望される場合は、下記までご連絡下さい。郵送でお届けします。

(但し、年会費として500円が必要です。)

 

■購読申し込み先

二江まちづくり振興会事務局

(天草市五和支所二江出張所)

電話 0969-33-0204

ファックス 0969-33-0245

メール futae@city.amakusa.lg.jp

 〒863-2421 熊本県天草市五和町二江3150-3

 

【14号の内容】

特集:船を造る ②~⑤

二江のわだい ⑥~⑦ページ

二江のわだい:小学校、保育園 ⑧ページ

文化探訪:網漁の話し ⑨ページ

ふたえんもん広場:「今春卒業の高校3年生に聞く」「二江に想う」 他 ⑩~⑪ページ

行事予定、振興会活動情報など ⑫ページ

 

第14号の表紙↓

表紙画像.jpg 

 

 

二江ボランティア隊が新和町碇石地区振興会の活動について研修しました。

 

碇石地区は、新和町の山あいにある人口約300人の静かな集落。

こちらの振興会は、土着菌による堆肥づくりや木炭づくりなどが盛んなところ。皆さん協力し合って、地域づくりを進め自主財源確保に取り組まれています。

 

二江ボランティア隊のメンバーは野菜作りも趣味。作った野菜で活動資金を得ようと、良質の堆肥で定評のある土着菌堆肥について研修したものです。

 

IMG_5603.jpg 

↑公民館で新木会長から碇石地区振興会の活動状況などの話を伺いました。

IMG_5605.jpg 

↑住民手作りの炭窯。

IMG_5608.jpg 

↑炭窯の隣には、県の補助を受け作業小屋も建設されていました。

IMG_5609.jpg 

↑こちらは、炭窯2号機。看板の「ひま陣」とは、ひまを見つけて、まちづくりに参加するように付けられたとか。

ナイスネーミング。

IMG_5611.jpg 

↑廃校となった小学校の校舎を利用して土着菌の製造がされていました。

IMG_5614.jpg 

↑これが土着菌(種菌)。米ぬかの発酵臭が少し残っています。

この状態で、植物の根元にふりかけると花は色鮮やかに、野菜は大きく美味しく育つそうです。

また、糞尿の悪臭防止や生ごみからの堆肥化にも最適とか。

IMG_5618.jpg 

↑グランド空き地に建てられた堆肥センター。こちらも住民手づくり。廃材がうまく利用され、まるで碇石ドーム。

IMG_5620.jpg 

↑熟成中の土着菌堆肥。

IMG_5621.jpg 

↑出来上がった土着菌堆肥。臭みはほとんど無く、手で触った感じもサラサラでした。

 

土着菌堆肥は、田畑の土に混ぜると作物が健康で収穫量も多くなるそうです。

新和町の夕やけ市(営業時間は木、金、土の午前9:00~午後6:00)で5キロ250円で販売されています。

営業時間以外での購入は、天草市新和支所総務振興課(0969-46-2111)にお尋ねください。

九州新幹線全線開業を控え、熊本駅近くのホテルで、おもてなし活動に取り組む団体を集めた団結式がありました。

 

これは、「“ようこそ”くまもと観光立県県民会議」が本年度活動を支援した団体を招いたもので、81団体の関係者ら約250人が出席。毎月行うボランティア美化活動の取り組みが“おもてなし活動”に選定された二江まちづくり振興会も出席しました。

 

式には、おもてなし隊長を務める蒲島熊本知事も出席。「新幹線開通まであと4日、お客さんに熊本の元気を感じてもおう。そして、皆さんも楽しんで。」とあいさつされました。

 

この後、各団体には、「おもてなし隊員証」を交付、県知事との記念撮影もありました。

 

DSC04012.jpg 

知事のあいさつ。↑

DSC04018.jpg  

「おもてなし隊員証」の交付の様子。人気の「くまモン」も参加。それぞれの団体に交付されました。

IMG_5481.jpg 

交付された「おもてなし隊員証」↑

DSC04032.jpg 

↑一緒に配られた「くまモンカード」、「ウラのない、おもてなし・・・。」うーん、これは名言。

DSC04020.jpg 

↑会場では、熊本、天草、阿蘇など県内6つの地域ごとに作成した観光PRビデオも上映されました。

熊本観光宣伝部長スザンヌさんの歌声に合わせ、隊員らが地域の自慢を紹介。

 DSC04021.jpg

↑こちら天草エリアバージョン。﨑津・大江天主堂、天草灘に沈む夕陽、干しタコ、キリシタン館、恐竜、魚介類…天草の魅力がたくさん詰まっています。

DSC04025.jpg 

やっぱり「牛深ハイヤ祭り」。

港に入る船乗りたちを最大限もてなそうと地元の人々が唄い踊ったことがハイヤの始まりとか。

これぞ天草流おもてなしの原点。今年のハイヤ祭りは4月15日開催です。DSC04026.jpg 

もちろん、イルカウオッチングも登場。

 

このビデオは、動画投稿サイトYou Tubeにアップされ、県の観光サイト「なごみ紀行」からアクセスできますので是非ご覧ください。

 

くまもとPRソング ダイスキ!くまもとファイアー

 

 

 

 

毎月第1日曜日は、振興会のボランティア美化作業の日。

朝から冷たい雨が降り続くあいにくの天気で、予定した内野川のツツジの施肥は、取り止め。

環境美化部会を中心とした10人が残り、イルカウオッチング乗り場周辺の花植え作業をしました。

 

今回の花植えは、九州新幹線全線開業によるおもてなし県民運動「ようこそ熊本大作戦」に選定された事業で、

ガザニア、ロべりア、サフィ二ア、リリカシャワーなどのいろんな花苗を花壇やプランターに植えました。

 

ゴールデンウィーク頃には、ピンクやブルーなどたくさん花が咲き、観光客の目を楽しませてくれる事でしょう。

 

IMG_5372.jpg 

IMG_5381.jpg 

IMG_5386.jpg 

IMG_5389.jpg 

IMG_5376.jpg 

IMG_5378.jpg 

 

 

 

 

 

 

夕方の情報番組でおなじみのテレビタミンで放送されるテレビ収録がありました。

 

九州産交の国内旅行で、3月中旬から5月まで期間限定で募集されるバスツアー

くまもと再発見の旅「天草キリシタン文化・通詞島探検とハイヤ踊りのルーツを訪ねて」

をテレビ紹介するもの。コースには、通詞島の散策も採用されています。

 

収録には、熊本の超人気タレントばってん城次さんが登場。

島の案内人、小川さんが通詞島の見どころを紹介、二人の息もピッタリで撮影は快調に進みました。

 

IMG_5318.jpg 

IMG_5320.jpg 

IMG_5319.jpg 

 

IMG_5335.jpg 

 

放送は3月4日のKKTテレビタミン(午後4時45分から)で。

通詞島のほか牛深の様子なども放送されます。

 

皆さん是非ご覧ください。

 

旅行の詳細は九州産交ツーリズムのホームページをご覧ください

 

 

 

 

前へ  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  次へ ]      167件中 96-100件