天草の食材を使った「第3回家庭料理大集合」が開催されました。

五和町5地区のまちづくり振興会でつくる五和まちづくり協議会が主催。

会場となった地域交流センターおおくすには、市民が作った、60品目を超えるオリジナルの家庭料理、郷土料理が出品されました。

 

また、今回は、オリーブオイルソムリエとして全国で活躍中の小暮剛さんをお招きし、オリーブ料理コンテストも併せて行い、7人の方が入賞と特別賞に輝きました。

 

今回出品された料理は、後日、レシピ本として出版されます。

小暮さんのオリーブ料理レシピもいくつか掲載予定です。どうぞお楽しみに。

 

IMG_5041.jpg 

惣菜、ご飯類、お菓子、漬物…。工夫をこらした料理が出品されました。

IMG_5044.jpg 

IMG_5045.jpg 

IMG_5040.jpg 

↑オリーブ料理のコンテスト。

IMG_5075.jpg

↑「干し野菜のオリーブ炒め」で見事一位になった二江地区の永井さん。

日ごろからオリーブ料理研究に熱心な方です。

IMG_5057.jpg 

↑入賞者には、世界最高峰のオリーブオイルと小暮さんサイン入りの帽子がプレゼントされました。

IMG_5069.jpg 

↑受賞者の皆さん。

 IMG_5094.jpg 

出品者全員による大試食会。

IMG_5090.jpg 

IMG_5112.jpg 

↑小暮さんも出品者にアドバイス。

IMG_5132.jpg 

↑試食会後の講評。

「海の物、山の物、肉、塩、ゆず胡椒…。

狭い範囲の中で、これだけ素晴らしい食材が揃う天草は、

全国でも非常に珍しいところです。

今日の料理も素朴だけどしみじみ美味しい。若い人にも伝えていってもらいたい。」

と話されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業2日目も好天。ベンチ作りは、いよいよ組み立てに入りました。

電動ドライバを使って、ブラケット金具や部材どうしが次々とをねじ止めされていきました。

IMG_4938.jpg 

IMG_4949.jpg 

IMG_4945.jpg 

IMG_4952.jpg 

完成したベンチ。長さ2m、大人4人が一度に座れます。また、脚の部分が取り外せ、持ち運びに便利です。

IMG_4959.jpg 

作業を終えた二江ボランティア隊の皆さん。出来上がったベンチを前に記念撮影。

お疲れ様でした。

杉の間伐材を利用したベンチ作りに取り掛かりました。

 

これは、熊本県水とみどりの森づくり事業を活用したもので、昨年に引き続き2回目、

夏祭りなどのイベントに利用するものです。

 

製作作業にあたったのは、元船乗りらで結成した二江ボランティア隊の皆さん。

作業初日は、部材の切り込みと塗装作業を行いました。

 

IMG_4852.jpg 

カッティング作業。電動ノコが威力を発揮。

IMG_4855.jpg 

部材の「面とり」作業。細かい仕事も丁寧に。

IMG_4856.jpg 

IMG_4861.jpg 

さすが元セーラーマン、ペンキ塗りはお手のものです。

IMG_4863.jpg 

IMG_4865.jpg 

IMG_4867.jpg 

午前中の作業で、ベンチ10脚分のパーツが完成。

塗装が乾くのを待つため、組み立て作業は翌日になりました。

 

2日目はこちら

二江小学校が、今年度県教委指定を受けて取り組んでいる「基礎学力向上システム推進事業に関するモデル校」。

振興会防犯ボランティアパトロール部会が協力して行っている学習支援活動「あいあいたいむ」もその一つです。

1月26日には、県内の小中学校の教諭など教育関係者約100名が参加して、中間発表会が開かれました。

 

観客が多いせいか、子どもたちは、いつもより元気に大きな声で掛け算九九などを読み上げていました。

 

視察を終えた参加者から、「地域の方と子どもたち、先生方のつながりが見えました。ボランティアの方に尋ねると『はじめは恥ずかしそうにしていた子どもたちでしたが、今は大きな声で話してくれます。』とおっしゃいました。一斉下校へとつながりのある、防犯上とても考慮された取り組みに関心しました。」などの感想が聞かれたとのことです。

 

IMG_4806.jpg 

IMG_4822.jpg 

IMG_4816.jpg 

IMG_4819.jpg 

 

 通詞島にもっと観光客を呼び込もうと、観光関係者らによる現地視察会が開かれました。

 

これは、天草市地域振興課が進めている地域づくり事業の一つで、「まち歩き」コースを天草各地に定着させ地域活性化を目指すもの。

 

参加したのは、熊本、鹿児島、福岡、名古屋の旅行企画会社や雑誌記者、県観光担当課などの皆さん。

 

ユメール職員小川さんの案内で、歴史民俗資料館やエーガッチョ伝説の残る三天宮、天日干製塩所、漁師の町並みなど通詞島の見所を約2時間かけて回りました。

 

折からの寒波でとても寒い1日でしたが、通詞島の魅力に触れ感触も上々のようでした。

 

IMG_4780.jpg 

IMG_4783.jpg IMG_4784.jpg 

IMG_4787.jpg 

IMG_4789.jpg 

素潜り漁を終えた船に出会い、思わずシャッターを。通詞島ならではの光景ですね。

前へ  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ ]      167件中 101-105件