1月11日(日)、「新春通詞島ウォーク」が開催されました。
新春の穏やかな陽気につつまれた通詞島を二江地区の住民170人が楽しく歩きました。
コース途中の三天宮では、恒例となった参拝や運試し輪投げの他、手作りエイ絵馬の奉納も実施。
ここに祀られた弁天様はエイの背中に乗りやってきたとの伝説があり、案内役を務めたエイは神様の使い。
お礼に病を治してもらうなど願いを叶えてもらったとも言われています。
これにあやかろうと絵馬はエイの姿を型どったもの。
家内安全・無病息災で「繁エイ」
良縁を願った「エイ縁」
必勝・合格を祈願した「エイエイオー」
「家族の健康」、「素敵な人との出会い」、「志望校への合格」など絵馬ならぬ絵エイに願い事を託していました。
↓ みんな元気にスタート

↓ 島頭の公園脇

↓ 島尻の風車を過ぎて

↓ 三天宮ではまず参拝を

↓ 何をお願いしているのかな?

↓ エイ絵馬にお願いを込めて


↓ 皆さんの願いごとがかないますように!

↓ 大人は4メートル手前から運試し輪投げ

↓ 子どもはハンディーキャップ付き輪投げ

↓ ゴールしたら自分の好きな番号の抽選券選び

↓ 抽選会までにぜんざいで腹ごしらえ

↓ 皆さんマイ箸マイお椀持参で今年もエコに貢献

↓ お楽しみ抽選会の始まり

↓ 賞品が気になる子どもたちが毎年のようにテーブル前を独占

↓ 刺身の鉢盛りが当たったお嬢さん。きっとにぎやかな夕食だったことでしょう!

来年も、皆さんのご参加をお待ちしています。